行列のできるラーメン二郎 三田本店 (らーめんじろう)

転職ドラフト

店名 ラーメン二郎 三田本店 (らーめんじろう)
お問い合わせ 非公開 予約不可

住所
東京都港区三田2-16-4

    交通手段
    都営地下鉄 浅草線・三田線「三田駅」A3出口より、徒歩8分
    JR山手線・京浜東北線「田町駅」三田口(西口)より、徒歩10分

    営業時間 8:30~15:00 17:00~20:00
    (昼・夜共、材料が無くなり時、早仕舞い)

    定休日 日曜・祝日(ほか、臨休あり)

    営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

    全席禁煙

    駐車場 無

    スープが旨いですね。

    豚骨・醤油ダレのバランスが絶妙。

    平打ち極太の自家製麺はもちもちしています。

    チャーシュは、口にいれると溶けていく。

    野菜もスープがしみておいしい

    店舗移転の際に、看板やが看板を間違えて「二郎」と書いてしまったのがキッカケらしいです。

    前、スープ切れで、食べれませんでした。

    三田駅徒歩5分程の場所で、店内のお客さんも慶應ボーイが多いですね。

    一時間程、並びました。

    メニューはラーメンとチャーシュー麺のみ

    そして他二郎と比べてみてもわかるが安いラーメン600円。

    ニンニク、ヤサイ、アブラでコール。麺固めにしました。

    ヤサイとアブラ、ニンニクは多めでいきました。

    極太麺で固めでコールした為、気持ち歯応えがある。麺の量は多めです。

    三田本店のチャーシューは美味いですね。

    ヤサイ、アブラ、ニンニク多めで盛ってくれる。

    スープは、甘すぎず、キリッとした味わいです。

    スープも飲みやすい。

    やや油分多め。

    さすが三田本店だなと。

    ラーメン小を購入して着席、コールはニンニク

    野菜が高く盛り付けられていました

    モヤシ比率の高い野菜をスープに沈め、麺から食べ始めます

    一心不乱に完食し、満腹感と達成感があります。

    二郎という店名の由来は、歌手の山田太郎さんが出演されたラーメン太郎(即席麺)のCMをヒントに、

    そのままだと問題なので「ラーメン二郎」。

    立ち退きするまでの都立大学時代は「ラーメン次郎」でしたが、

    三田への移転時に看板屋が間違えてから「ラーメン二郎」になりました。

    オーナーが慶應の学生さんと麻雀やっている時に

    「慶應正門前でやめるお店あるから来ないか」と誘われたのが

    三田本店のきっかけらしいです。

    行列のできるラーメン、ぜひ行ってみてください。